子どもが1日1人で留守番できるのは何歳からか?
小学生?中学生?高校生?
子どもかいる家庭では必ず考えますよね。
今回は子どもが1日1人で留守番できる年齢をについて解説します。
お子様がいる方で、そろそろ1人で留守番できるのでは?と考えている方必見です。
子供が1日1人で留守番できるのは何歳から?小学生?中学生?
1日とは朝から夜まで両親が共働きで居ないという状況設定です。
時間で言えば朝7時から夕方19時くらいとします。
お昼ごはんを自分で作れる年齢というとハードルが上がるので、お昼ごはんは、お弁当を準備しておいて食べるだけの状態とします。
知恵袋や、ガールズちゃんねるなどを参考にリサーチを行った結果。
子どもが1日1人で留守番できるのは13歳!中学校1年生から!
という結果です。
え!中1まで1日留守番できないの?
なんて声もあがるかもしれませんが、今の世の中物騒なので小学生には無理という意見が多かった。
なにかあってからでは取り返しがつきません、過保護と呼ばれるくらいがちょうどいい。
ちょっとした買い物で30分くらいの留守番なら小1からできるといわれてますが、時間が長くなればそれなりに危険なリスクが高くなります。
じゃあ半日ならどうなのか?
子供が半日1人で留守番できるのは何歳から?
子供を午前中だけ、もしくは昼食後から夕方まで留守番できるのは何歳からか?
子どもが1人で半日留守番できる年齢は11歳12歳の小学5・6年生くらいからです。
午前はまだ良いのですが、午後は日が暮れて暗くなると不安だし長く感じるので、半日なら午前だけの方がいいかもしれません。午後は中学生に入ってからの方が無難です。
小学5年生とはいえ、留守番をしたことがない子にいきなり午前中留守番させるのも不安ですよね。
留守番もいきなり長い時間をするよりか、練習した方がいいとされてます。
留守番も練習が必要、最初は5分10分30分とだんだん長く
留守番も小学校1年生くらいから少しずつ練習すると子供も慣れてきます。(自立します)
初めての留守番は小学校1年生から5~10分、ゴミ出し、回覧板出しの間等で留守番させる。
小学校3年生くらいになったら1時間くらい買い物等で留守番させる。
など回数と時間を徐々に長くして留守番に慣れさせていきましょう。
その際はちゃんとルールを決めておくことが必要です。
子供が留守番する際のルール
留守番のルールを紙に書いて見えやすい所に貼っておくとよい。
○火や刃物は使わない。
○インターホン、電話に出ない。
○ドアを開けない。
○困ったことがおきたらすぐ親に連絡する(親の電話番号を書いておく)。
親も外出前に必ず窓や勝手口の施錠を確認する、施錠は子どもに任せない。
まとめ【子供が1日1人で留守番できるのは何歳?】
今回は子どもが1日1人で留守番をできる年齢は何歳?というテーマでした。
13歳(中学校1年生)から徐々にできるようになります。
半日は小5・6年生くらいから徐々にできるようになります。
これも個人差があるので一概には言えません、本人(子ども)に留守番できるか聞いて確かめましょう。
最初の留守番は5分、練習して徐々に長くしていきましょう。
あとは留守番のルールを決めて見えやすい所に貼っておくと良いでしょう。
離れた場所で家族が心配!赤ちゃん泣いてないか?子供がちゃんと留守番しているか?ペットは何してるか?お年寄りの介護で何か変化はないか?不審者が家に侵入しようとしてないか?離れた場所にいると不安に[…]
コロナウイルスの影響で毎朝体温を測ってますよね。昔からある脇に挟むタイプの体温計だと、時間がかかる。脇に挟むまでの時間、待ち時間、服を戻す時間・・・しれているけどかかります。子供の体温測定もじっとしていればいいのです[…]
ユニバの定番人気なアトラクション「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」あれ最後めちゃ怖いですよね、ボートが真っ逆さまに落ちて水ザバーン!子供は何歳からできるの?疑問に思いますよね?今回はわが子6歳(年長)息子と、9歳([…]
サンタクロース子供は何歳まで信じるのでしょうか?「クリスマスのプレゼント!サンタさんにゲームソフトをお願いして、お父さんにはおもちゃ買ってもらう!」娘(8歳)が嬉しそうに話す。しかしこれだと2個買わなくてはいけません。([…]