フリマアプリ「メルカリ」で商品を出品しているけれど、なかなか売れなくて困ってませんか?
2024年現在、メルカリ市場は競争が激化しており、ただ出品するだけではすぐに売れないこともあります。
しかし、少しの工夫で売れ行きを大きく改善することが可能です。
この記事では、最新のテクニックを活用し、メルカリで出品している物を早く売るための方法を詳しく解説します。
出品したけどぜんぜん売れないと悩んでる方向けの記事です
1. 写真の質を上げる(メルカリで早く売る方法)
メルカリでは、商品写真が買い手の第一印象を決める重要な要素です。
1枚目の写真が全てを決めると言っても過言ではありません。
写真撮影は以下のポイントを押さえることが重要です。
スクエア(正方形)で撮影する
メルカリでは、商品がスクエア(正方形)で表示されます。
そのため、撮影時にはスクエア設定にして撮影することが必須です。
もし長方形で撮影してしまうと、画像全体が表示されるため、結果として画像が小さくなり、商品が目立たなくなりスルーされがちです。
商品をしっかりアピールするためにも、まずはスクエア設定で撮影することが重要です。
ピントを合わせる
ピントがしっかり合っていて、細部までクリアな写真は信頼性を高めます。
逆に、ピントが合っていない写真だと傷や汚れをごまかしているのでは?などと怪しまれて、あなたの商品はスルーされてしまいます。
そのため、撮影時にはピントがしっかり合っているかを1枚1枚確認することが大切です。
複数角度から撮影
商品を前面、背面、側面などから撮影し、全体像がわかるようにします。
前と後ろの2枚とかの出品者をたまに見かけますが、NGです。情報が少なすぎて売れません。
メルカリは写真20枚まで登録できますで最低でも10枚は取るように心がけましょう。
アパレル、ブランドせどりなら、金具、ロゴ、商品タグ、汚れや傷部分は状態がわかりやすいよいうに撮影してください、ルイヴィトンなどロット番号があるものは必ず撮影しておきましょう。
汚れや傷は載せない方が売れるのでは?と思う方もいますが、商品発送後に購入者が「こんな傷写真に載ってなかったぞ!」と怒り出して返品要求してくると、すごく面倒なので、傷や汚れはちゃんと載せておきましょう。
ライト使って撮影する
写真が暗いと目立たないのでクリックされません。
暗い写真を無理やり加工すると色合いがおかしくなりがち。
ライトで明るく撮影すると綺麗に写真が撮れます。ほぼ加工無しで違和感のない写真ができます。
なので商品撮影時はライトは必須アイテムです。
≫アパレルせどり必須アイテム10選 これがあれば売上アップ!
生活感のある背景NG背景をシンプルにする
商品に焦点が当たるよう、背景は無地の白を選びましょう。
白が一番無難です、照明を当てれば商品が浮き出るような感じで撮影できます。
商品画像を切り取り背景を白にするアプリ「Remove.bg」「Canva」「PhotoRoom」などもあります。
生活感のある背景、床や壁、商品以外の物が映り込んでたりはNG、いくら綺麗に掃除した床(フローリング・畳)でも購入者には伝わりません、「普段は素足で歩いているところに商品を置かれてもな~」と衛生面で不安を与えてしまいます。
障子がボロボロの所にハンガーかけて撮影とか、扇風機とか入り込んだり。とかもよくない。
「自分は気にならないけど」じゃない、気にする人は一定数いるので生活感は出さない方が売れやすいよって話です。
背景は白一択で。
ラグマットでもいいですが毛がつくから
それを取るのが面倒です
2. 価格設定は「適正価格」+αを狙う
メルカリでは「適正価格」を設定することが肝心です。
適正価格とは相場のことです、自分が出品しようとしている商品の相場を調べてみましょう。
メルカリの検索窓に商品キーワードを入れて検索し、商品状態もちゃんと設定し、「売り切れ」で検索すると出てきます。
そして、必ず「新しい順」に並び替えてください。半年前のデーターでは相場が変わってる場合があります。
例えば8000円前後で売れている商品なら、10,000円くらいから出品し、売れなければ毎日200円ずつ安くしていきます、8000円になっても売れなかったら、再出品(一度消して出品しなおす)これをくり返すといいのですが、2024年9月以降は再出品をくり返すと圏外飛ばしになる恐れがあるので、頻繁に行うのはやめておきましょう。
圏外飛ばしというのは、検索しても自分の商品が出てこなくなる現象で、これをくらうと売れなくなります。
8000円で売れてる商品を損したくないからといって極端に高く15,000円で出品したらなかなか売れません。
メルカリで買う人は損したくない人が多いので、意外と相場はシビアに見てる感じです。
なので相場の近くで金額設定して出品すれば即売れなんてこともあります。
3. 説明文は「詳細かつ簡潔」に書く
購入者が安心して購入できるよう、商品の説明文も丁寧かつ詳細に記載しましょう。具体的には、以下のポイントを盛り込みます。
商品の状態(新品、中古、ほぼ未使用など)を明記する。
サイズ・素材・色などのスペックを詳しく説明。
使用頻度や保管状況、欠陥があれば正直に記載。
4. タイミングを考えた出品と値引き
ベストな出品時間帯
最新データによると、メルカリで商品が最も売れやすい時間帯は以下です。
週末:昼12時〜15時、夜20時〜23時
購入者が多い時間帯を狙って出品すると、閲覧数が増加し、早期売却につながりやすいです。
メルカリでは、古くなった出品は新着商品に埋もれやすくなります。
対策として、「値引き」「再出品」があります。
100円以上値引きすると上位表示できますので、上記の売れやすい時間帯に値引きしてみましょう。
1日1回のみ有効です、それ以上は上位表示はできません。
再出品とはこれ以上値下げできないという価格になったら、その出品は一時停止して、再度同じものを出品します。
その際なぜ売れなかったのか?原因を考えて再出品時に修正して再出品しましょう。
「1枚目の写真」「タイトル」「説明文」どこかは変えるようにしてください。
まったく同じで出品するともしかすると圏外飛ばしにあうかもしれません。
再出品をしたらあっという間に売れたこともあります。
5.送料無料、匿名発送にする
「送料は払いたくない!」という理由で購入者負担に設定している方、これはあまり良い方法ではありません。
メルカリでは送料無料の方が圧倒的に売れやすい傾向があります。送料分を商品価格に上乗せしてでも、「出品者負担」にすることをおすすめします。
購入者目線で考えてみましょう
購入時の手間が増える
商品代金に送料を足して計算しなければならないのは、購入者にとって面倒です。その結果、「送料無料の出品者から買おう」と思われてしまう可能性が高いです。
着払いはさらに不便
着払いの場合、購入者は現金を用意しておく必要があります。これが理由で購入をためらわれることもあります。
おすすめの発送方法
「らくらくメルカリ便」や「ゆうゆうメルカリ便」を利用しましょう。
この2つの配送方法には次のようなメリットがあります。
・送料無料設定が簡単:商品価格に送料を含めて出品するだけ。
・匿名発送が可能:個人情報を公開せずに安全に取引ができます。
購入者も安心できる方法を選ぶことで、売れる確率がぐんとアップします。ぜひ試してみてください!
6. 質問への素早い対応とレビューの積極活用
購入者は、購入前に不安を解消したいと考えています。
そのため、購入者からの質問には迅速に返信することがとても大切です。
さらに、購入後の対応も重要です。以下のポイントを押さえることで、良い評価を集めやすくなり、次回以降の販売がスムーズになります。
購入後の対応で心がけたいこと。
素早い発送
購入者は商品が届くのを楽しみにしています。なるべく早く発送することで信頼感を高められます。
丁寧な梱包
商品が安全に届くように、適切なサイズの箱や緩衝材を使い、しっかりと梱包しましょう。梱包の丁寧さは購入者の満足度に大きく影響します。
サンキューカードを添える
簡単なメッセージで構いません。「ご購入ありがとうございました!」などの一言を添えるだけで、購入者に好印象を与えられます。
良い評価を集めるメリット
購入者からの信頼が増し、取引がスムーズに。
商品ページでの評価が上がり、新しい購入者を引きつけやすくなります。
購入者の立場に立った行動で、より良い取引を目指しましょう!
7.いいねが付いたらセールのコメントをする
通知マークをクリック・タップすると「〇〇さんが、いいねしました」と表示されますよね。
このまま放置しておくのはもったいないです。
早く売るには、セールコメントを送るのがおすすめです!
次のようなメッセージを送ると、購入につながることがあります。
○○○様
いいねありがとうございます!
ただいま、○○セール開催中で特別価格で販売しております。
セール終了後は元の価格に戻りますので、大変お得なこの機会にぜひご検討ください!
ポイント
「限定」「セール」などの特別感をアピールする。
「早くしないと損をする」という緊急感を伝える。
こうしたコメントを送ることで、購入意欲が高まり、思わぬ早期成約につながることがあります。
ぜひ試してみてください!
近々おすすめセール文の記事かこうかな
まとめ
2024年のメルカリ市場では、競争が激しいものの、適切な対策を取れば出品物を早く売ることは十分に可能です。
写真の質を高め、適正価格を設定し、出品のタイミングを工夫するなどのポイントを押さえて、売上を加速させましょう。
早期売却を実現するための一歩を踏み出してみてください!
メルカリで売れやすいブランドを知りたいですか?ブランドせどりを始める際に覚えておくべきブランドのリストを用意しましたので、ぜひ活用してみてください。売れやすいブランドは、利益が出やすいブランドであり、人気があるということを意[…]
副業で物販・せどり・をやってみようと思うけど。仕入先が分からなくてお困りでは?そんな方は今回紹介する仕入先を参考にしてみて下さい。こちらの記事では物販せどり初心者が『メルカリ』で稼ぐ為の仕入れ先を紹介してます。[…]
🔽店舗に行かずに自宅でのんびり仕入れ!セカストオンラインはこちらから
🔽リサーチはコレで! 今すぐ無料会員登録!オークファン