親が仕事中子どもが今、何処に居るのか知りたい!
ってことありますよね。
携帯電話をもたせてないから連絡が取れない。
どうしよう!心配!
無事に学校辿り着けたのか?
塾に時間通り辿りついたのか?
今回はそんな心配を解消する防犯グッズを紹介します。
子どもの居場所が気になるな~心配だな~
子どもが小学生になったら欲しいグッズよね
大切な家族の居場所をアプリで確認できる
大切な家族の居場所をスマートフォンのアプリで確認することができます。
端末は小さくて軽いのでお子様の負担にならず、ランドセルに着けておくだけでいつでも居場所が分かり安心。
あなたに代わって大事な家族を見守ります。
Soranome(ソラノメ)5つの特徴(メリット)
Soranome(ソラノメ)の5つの特徴を紹介します。
1.子供の位置がわかる
大切なお子さまの居場所を専用アプリでいつでも確認することができます。
2.通知エリア
指定エリアに入ったとき、出たときにプッシュ通知でお知らせします。
※自宅や学校や塾など最大10か所まで設定可能
学校などの指定エリアに到着したときには、スマートフォンにメッセージで通知してくれるので、 ずっと画面を見ている必要もありません。
3.SOS通知
緊急時に本体ボタンを3回、もしくは長押しするだけで保護者のスマートフォンにSOS通知を発信します。
4.移動記録の確認
過去にさかのぼってお子さまの移動経路を最大30日間確認することができます。
5.長時間バッテリー&防水・防塵機能搭載
最大1週間(168時間)充電しないでご利用いただけます。
またバッテリーが少なくなるとスマートフォンへ通知が届きます。
●防水・防塵機能搭載
防水・防塵機能はIP55の規格を搭載しているため、多少の雨や水しぶきがかかっても安心。
外遊びの際にも安心して持たせることができます。
Soranome(ソラノメ)のデメリット
ソラノメのデメリットを1つだけ。
初期費用&月額使用料が必要な点です。
●初期費用とはGPS端末代です。
一括払い¥13,200(税抜) 24回割賦払いだと¥550(税別)×24回
●月額使用料¥490(税抜き)
※上記の料金以外に初期事務手数料として3,000円(税抜)が別途かかります。
soranomeと携帯大手3社と月額料金比較表(税別)
soranome | ドコモ | ソフトバンク | au | |
月額料金 | 490円 | 500円+200円=700円 | 490円 + 200円 = 690円 | 500円 + 300円 = 800円 |
機能 | 位置情報 | 電話、ショートメール、位置情報 |
大手携帯会社のキッズ携帯は『基本使用料 + 位置情報サービス』がかかります。
端末自体も大手携帯会社のキッズ携帯よりは安価な為、月額使用料は抑えられます。
ソラノメはこんな人におすすめ
小学生のお子様におすすめです。
学校や塾や習い事先に到着したか、出発したかが分かり、お迎えのタイミング計れる。
シンプルな設計なので、子どもがいたずらできない。
またブラウザが無いのでゲームやネット閲覧の心配がない。
現在約9割の小中学校で携帯電話の持ち込みが制限されている一方、soarnome(ソラノメ)は学校持ち込みに制限がありません。
キッズ携帯はまだ早いな!と思っている親におすすめ。
子供以外にも大切なペットや持ち物にも使える
小型なので、大切なペットにも装着することができます。
また、大切な持ち物へ装着することで、紛失・盗難を防ぐことができます。
まとめ:soranomeで安心を手に入れる
小学生のお子様をもつ親におすすめです。
塾や習い事を始めたタイミングでいかがでしょうか?
初期費用はかかりますが、月額490円で子どもを見守れるならコスパ良いかと思います。
お金には変えられない安心があります!
ソラノメ(空の目)で子どもを見守りましょう!
大切な家族の居場所をスマートフォンのアプリで確認することができます。
端末は小さくて軽いのでお子様の負担にならず、ランドセルに着けておくだけでいつでも居場所が分かり安心。
あなたに代わって大事な家族を見守ります。
小学生のお子さまに安心をいかがですか?
子どもだけで留守番させるのって不安ですよね。子どもが留守番中に起こしてしまう事故とは?また起きてしまう事件事故とは?それに対する防犯対策、安全対策について今回解説します。子どもだけに留守番をさせるのが不安な保[…]
子どもが1日1人で留守番できるのは何歳からか?小学生?中学生?高校生?子どもかいる家庭では必ず考えますよね。今回は子どもが1日1人で留守番できる年齢をについて解説します。お子様がいる方で、そろそろ1人で留守番[…]
離れた場所で家族が心配!赤ちゃん泣いてないか?子供がちゃんと留守番しているか?ペットは何してるか?お年寄りの介護で何か変化はないか?不審者が家に侵入しようとしてないか?離れた場所にいると不安に[…]