テレビのCMで見た!という人が多いかと思います。
2021年3月26日よりスタートしました。
「名探偵コナンゼミ通信教育」
人気アニメ、名探偵コナンのキャラクターたちと⼀緒に学べる。
「⼩学館まなびwith」がプロデュースしている通信教育です。
今回は名探偵コナンゼミ通信教育とは、「どんな教材なのか?」、「気になる口コミ」を紹介します。
「これやりたい!!」と叫ぶよ
ちゃんと勉強やるかもね!
・名探偵コナンゼミ通信教育の「口コミ」
・筆者が実際に体験版をやってみた感想
名探偵コナンゼミ通信教育とは?どのような学習なのか?
名探偵コナンゼミは、名探偵コナンの世界観でお届けするエデュテインメントコンテンツです。
エデュテインメントコンテンツとは、楽しみながら学習する通信教材という意味。
大人から子どもまで楽しめるナゾトキブラウザゲーム「名探偵コナンゼミ ナゾトキ」、小学生向け通信教育「名探偵コナンゼミ 通信教育」の2つのサービスがあります。
名探偵コナンゼミナゾトキとは(体験版もあり)
名探偵コナンゼミ「ナゾトキ」は、4つのコースから選べます。
エキスパートコース、ストーリーマスターコースになれば難易度中学生以上で大人も楽しめる。
名探偵コナンのファンにはたまらないコンテンツとなっております。
月額748円(税込み)
コース | 難易度 | 対象の目安 |
ベーシックコース | 小1~2年生で履修する内容 ナゾトキ入門編 | |
アドバンコース | 小3~6年生で履修する内容 試行錯誤しながら解いていく | |
エキスパートコース | 中学生以上ナゾトキに自信がある方向け | |
ストーリーマスターコース | 中学生以上難易度の高いナゾトキに挑戦したい方向け |
※スマホはスライドして見れます。👉
週2回程度に分けて配信される『名探偵コナン』のストーリーをナゾトキをしながら楽しむブラウザゲーム。
エキスパートコース・ストーリーマスターコースに用意されているストーリー「⾚と⿊のクラッシュ 侵⼊」舞台は病院、ナゾを解きストーリーを楽しもう。
例えばこんなナゾトキ下画像は「エキスパートコース」の問題▼
引用元:名探偵コナンゼミ公式
ナゾトキは体験版があるので、まず実際に体験してから決めるのもOKですね。
\ナゾトキ体験版はこちら/
名探偵コナンゼミ通信教育とは?
名探偵コナンゼミの通信教育とは、おうちに届く教材、名探偵コナンのキャラクターたちと一緒に学べるワークブックです。
月額2,420円(税込)から
引用元:名探偵コナンゼミ公式
コースは小学1年~6年までの6コースです。
名探偵コナンが好きな子やハマりそうな子におすすめです。
好きなキャラクターたちと一緒に楽しく学習を深めることがでます。
公式ページに1週間分のおためしワークブック(PDF)があるので印刷して子どもに体験してもらいましょう。
コナンゼミ月額いくら?(値段・料金・価格)
名探偵コナンゼミの月額を表にしました。
名探偵コナンゼミナゾトキ月額料金は?
⼤⼈から⼦どもまで楽しめる名探偵コナンゼミのナゾトキゲーム。
ベーシックコース(対象の⽬安:⼩1〜2年⽣) | 月額748円(税込み) |
アドバンスコース(対象の⽬安:⼩3〜6年⽣) | |
エキスパートコース(対象の目安:中学生〜) | |
ストーリーマスターコース(対象の目安:中学生〜) |
※お支払い方法は毎月払い、クレジットカード決済のみ。
名探偵コナンゼミ通信教育の月額料金は?
名探偵コナンゼミの⼩学⽣向け通信教育です。
教材配送とPDF版のどちらかをお選びいただけます。
PDF版の方が1,100円(税込み)安いですが印刷するという手間とインク代がかかります。
どちらかお好みでお選びください。
『名探偵コナンゼミ ナゾトキ』と合わせての受講も可能です。
単純にプラス748円(税込み)となります。
教材配達の月額費用
毎月教材をおうちに届けてくれます。
コース | 教材配達のみ | +ナゾトキ |
小1コース | ¥2,420 | ¥3,160 |
小2コース | ¥2,530 | ¥3,278 |
小3コース | ¥3,080 | ¥3,828 |
小4コース | ¥3,740 | ¥4,488 |
小5コース | ¥4,290 | ¥5,038 |
小6コース | ¥4,620 | ¥5,368 |
※スマホはスライドして見れます。👉
※税込み価格となっております。
※「+ナゾトキ」は『名探偵コナンゼミ ナゾトキ』1コースを⼀緒に受講した場合の価格です。
※ お⽀払い⽅法は毎⽉払い・クレジットカード決済のみとなります。
PDF版の月額費用
こちらはPDF版となります。毎月1日にアップロードされるので自身で印刷して利用します。
コース | PDF版のみ | +ナゾトキ |
小1コース | ¥1,320 | ¥3,160 |
小2コース | ¥1,430 | ¥3,278 |
小3コース | ¥1,980 | ¥3,828 |
小4コース | ¥2,640 | ¥4,488 |
小5コース | ¥3,190 | ¥5,038 |
小6コース | ¥3,520 | ¥5,368 |
※スマホはスライドして見れます。👉
※税込み価格となっております。
※「+ナゾトキ」は『名探偵コナンゼミ ナゾトキ』1コースを⼀緒に受講した場合の価格です。
※ お⽀払い⽅法は毎⽉払い・クレジットカード決済のみとなります。
名探偵コナンゼミの口コミ、評判
コナンゼミは2021年3月26日から開始なので、開始前の口コミを集めて見ました。
名探偵コナンゼミTwitterでの口コミ、評判
①
コナンゼミ入ろうとしたらクレジットカードでしか支払えないのかよぉぉおおおお
コナンゼミ入ろうとしたらクレジットカードでしか支払えないのかよぉぉおおおお
— ☔ (@qKi97h) March 21, 2021
②
コナンゼミは、親にも優しく、教えやすいと思った。
コナンゼミは、親にも優しく、教えやすいと思った。
— 亜紀 子供教育 (@FjL4Apne82TPlFo) March 21, 2021
③
なんこれ朝から眠たかったけど細胞まで目が覚めた、コナンゼミ良いなぁ~✨
ストーリーマスターコース気になる~!
なんこれ朝から眠たかったけど細胞まで目が覚めた、コナンゼミ良いなぁ~✨
ストーリーマスターコース気になる~! pic.twitter.com/fMlfYsffp5— miki👓🎀⚽ (@happydayismay4) March 17, 2021
④
私が小学生の時に欲しかった…
100%勉強めっちゃ頑張ったと思うコナンゼミ
私が小学生の時に欲しかった…
100%勉強めっちゃ頑張ったと思うコナンゼミ
— たまごはん (@tamagokakegun) March 22, 2021
④
コナンゼミとかめっちゃ面白いのにクレカがないので入会出来ない悲しみ
コナンゼミとかめっちゃ面白いのにクレカがないので入会出来ない悲しみ
— 桜もち (@SAKUmochi_Soup9) March 19, 2021
⑤
ZIP編集しててコナンゼミっつーのを知ったんだけどコースごとに月額748円たっけっておもっちゃったんだけど、どれくらい問題あるもんだろ。
ZIP編集しててコナンゼミっつーのを知ったんだけどコースごとに月額748円たっけっておもっちゃったんだけど、どれくらい問題あるもんだろ。
— 氷月 (@hiduki_Kix3) March 18, 2021
⑥
コナンゼミ申込みした(^^♪
コナンゼミ申込みした(^^♪
— きらっとライフ (@kirattolife) March 17, 2021
名探偵コナンゼミ体験版をやった感想
筆者が「名探偵コナンゼミナゾトキ」にチャレンジしてみた感想。
大人の私でもメチャメチャ面白いです。
アニメを観るようにストーリー(動画)見て、途中で「ナゾトキ」が始まるという流れ。
クイズ番組のような感覚で楽しめます。
難しい問題もよ~く考えればわかります、正解すれば「超スッキリ」「超うれしい」。
正解で「ひらめきポイント」ゲットできます、ポイントはいろんなアイテムと交換でき、やりこみ要素もあるみたい。
娘がコナンゼミを小2コースを無料体験
無料体験で印刷できる枚数も結構ありボリュームがあります。
試しに小2の娘にコナンゼミ小2コースを体験してもらいました。
コナンゼミ 小2コース 算数👆
コナンゼミ 小2コース 国語👆
コナン好きな娘なので勉強嫌いだけど、すんなりやってくれました、コナン恐るべし!
感想を聞くと「もっとやりたい!」とのこと。
進んで勉強をやってくれたので嬉しかったです、「ワークブック」だけでもやろうか検討中です。
≫名探偵コナンのキャラクターと一緒に思考力を育てる通信教育「ワークブック」
まとめ:名探偵コナンゼミの口コミ、評判
いよいよ2021年3月26日より『名探偵コナンゼミ』が開講されます。
大人も子供も楽しめる「ナゾトキ」はファンならとにかく楽しめる内容かと思います。
コナンの世界に入り込んでゲーム感覚で学習できるのでとても素晴らしいコンテンツと思います。
小学生は「名探偵コナンゼミ通信教育」でコナンのキャラクターたちのワークブックで学習できるので勉強が苦手というお子様におすすめです。
一度おためしPDFを子供に体験してもらい反応を見てから始めるのはいかがでしょうか。
以上
名探偵コナンゼミおためし&無料体験版はこちら
名探偵コナンゼミまずはおためし&無料体験版を体験してみましょう。
\「ナゾトキ」スタートアップキャンペーン中5/31まで!/
今回はインターネット不要のデジタル家庭学習教材。株式会社タオの「天神」の特徴と小学生版の口コミを紹介します。 ショウリ今回は小学生版の口コミを紹介するよママインターネット[…]
娘が小学校入学した時、新型コロナウイルスの影響で休校になり自宅待機となりました。そんな中、学力低下を懸念して「通信教育をした方がいいのでは?」と始めたのが「進研ゼミ小学講座」チャレンジ1年生です。1年間続けた正直な感[…]
子どもが1日1人で留守番できるのは何歳からか?小学生?中学生?高校生?子どもかいる家庭では必ず考えますよね。今回は子どもが1日1人で留守番できる年齢をについて解説します。お子様がいる方で、そろそろ1人で留守番[…]