子供に好きなアニメや映画を観せる際、DVDをセットして観だした瞬間「コレちがう!こっちが観たい、こっちに変えて!」と何回もディスクの交換でパパママはドタバタ忙しい。
そんな時代は終わり今や動画配信サービスが支流になってきて観たい動画(アニメなど)をリモコンでポチっと押すだけで見ることができる大変便利な時代になりました。
子供の為に動画配信サービスを始めるご家庭も多いかと思います。
しかし、今は動画配信サービスって多くてどれにしようか迷いますよね?
契約したけど「一番観たかったアンパンマン観れない」とかだと意味がありません。
今回は子供におすすめ人気の動画配信サービス(VOD)6社を比較しながら紹介します。
子育て中のママが家事をする間に子どもに見せるとか、子どもがお昼寝中に自分がドラマが見るとか、使う機会が多いので、映画、ドラマ、アニメなどが見放題で観れる動画配信サービスはマストです。
逆にこれがない時代になんて考えられないよ。
テレビで観れば見やすいし良いかも。
●各動画サービスで、主に何が見れて何が見れないのか?が知りたい人。
(Amazonプライムビデオは見放題でアンパンマン見れないとか)
VOD(ビデオ・オン・デマンド)とは?
VODとはビデオ・オン・デマンド(Video On Demand)の略で、動画配信サービスの事です。
月額料金(サブスクリプション)を払ってインターネットで映画、ドラマ、アニメ等の動画が見放題のサービスの事。
デバイスは、パソコン、スマホ、タブレットで観れる。
テレビで観る際は、対応しているテレビかどうか?なければAmazonファイヤースティックやプレステ4が必要になってくる。
あと支払にクレジットカードが必要になってくるサービスが多いので1枚は必要。
子供が好きなアニメ&キャラクターは?
子どもが好きなアニメやキャラクターってなんだろう!
株式会社バンダイが2017年に0歳ー12歳の子を持つ親800人を対象に「お子さまの好きなキャラクターに関する意識調査」を実施した結果を元に表を作りました。
男子0~2歳 TOP3 | 女子0~2歳 TOP3 | ||
1位 | それいけ!アンパンマン | 1位 | それいけ!アンパンマン |
2位 | きかんしゃトーマス | 2位 | しまじろう |
3位 | いないいないばあっ! | 3位 | いないいないばあっ! |
男子3~5歳 TOP3 | 女子3~5歳 TOP3 | ||
1位 | スーパー戦隊シリーズ | 1位 | プリキュアシリーズ |
2位 | ドラえもん | 2位 | それいけ!アンパンマン |
3位 | ・仮面ライダーシリーズ ・きかんしゃトーマス | 3位 | ディズニープリンセス |
男子6~8歳 TOP3 | 女子6~8歳 TOP3 | ||
1位 | 妖怪ウォッチ | 1位 | すみっコぐらし |
2位 | ドラえもん | 2位 | アナと雪の女王 |
3位 | ポケットモンスター | 3位 | ポケットモンスター |
男子9~12歳 TOP3 | 女子9~12歳 TOP3 | ||
1位 | 名探偵コナン | 1位 | 名探偵コナン |
2位 | ドラえもん | 2位 | ・アナと雪の女王 ・妖怪ウォッチ ・ポケットモンスター |
3位 | ポケットモンスター |
現在が2020年なのでちょっと古い調査なのですが大体今でもこんな感じと思います。
2歳まではほとんど同じ結果となり、3歳からは男女好みが変わってくる傾向です。
次はこれらのアニメの動画が各VODで観れるかチェックしてみましょう。
子供向け人気作品が観れる動画配信サービス比較
動画配信サービスにはそれぞれ「観れる観れない」アニメがあるので分かり易く表にしました。
アニメ以外にもNHKの(Eテレ/教育番組)「おかあさんといっしょ」「いないばあっ!」などの人気番組のビデオも観れるサービスがあるので必見です。
あくまでも月額料金の見放題で観れる作品です。
(追加料金でレンタルをしたり、ポイントで観れたりするものは含まれてません。)
(〇・・・色々観れる、△・・・観れるが少ない、×・・・ない)
対象年齢 | 作品名 | U-NEXT | Hulu | dTV | Amazon プライム | Netflix | Disney+ |
0-2歳 | おかあさんといっしょ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | △ | × |
いないばあっ! | 〇 | 〇 | 〇 | × | △ | × | |
アンパンマン | 〇 | △ | 〇 | × | × | × | |
しまじろう | × | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | |
きかんしゃトーマス | 〇 | × | 〇 | △ | △ | × | |
3-5歳 幼稚園 保育園 | ドラえもん | × | × | 〇 | 〇 | × | × |
クレヨンしんちゃん | × | × | △ | 〇 | △ | × | |
プリキュア | 〇 | × | × | △ | 〇 | × | |
特撮ヒーローもの | 〇 | 〇 | △ | 〇 | △ | × | |
6歳以上 小学生 | ポケモン | × | △ | × | △ | 〇 | × |
妖怪ウォッチ | △ | 〇 | 〇 | 〇 | △ | × | |
名探偵コナン | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × | |
ディズニー | × | × | × | × | × | 〇 |
今回のピックアップしたアニメで観れる種類が多いのは
表で観れる〇が多かったVODは次の通り。
〇6個 Hulu、Amazonプライム
〇3個Netflix
〇1個Disney+
年齢別で〇や△が多かったのは?
・3-5歳ではAmazonプライムがおすすめ。
・6歳以上ではHulu、Amazonプライムその次dTVがおすすめ。
好みにもよりますが、こんな感じ・・・
ディズニーが好きなら唯一見放題で観れるディズニープラスがおすすめ、しかしディズニー系以外のアニメが観れないのが難点。
ここが一番惜しい部分でもあります、他のサービスだと「ディズニーは観れないんだ~」とがっかりした人が多いはず。
他のサービスではレンタル代を払えば観れるサービス(U-NEXT、dTV、Amazonプライム)もある。
子供(幼児)向け動画配信サービスおすすめランキング
【子供向け人気作品が観れる動画配信サービス比較】の表を元におすすめランキングを作りました。
その他使いやすさや便利さも加味してあります。
1位:U-NEXT(ユーネクスト)、アンパンマン、おかあさんといっしょが充実
![]() |
U-NEXTは圧倒的作品数で他社と差をつけております、18万作品が見放題。
・動画とは別に他社にはない「読み聞かせ絵本」があり、動画ダウンロードしておけばオフラインでも視聴可能
・動画とは別に80誌以上の雑誌が読み放題
・新作やディズニーもレンタルすれば観れる(有料だけど毎月のポイントが使える)
大人も映画、ドラマ、アニメの作品が多いからいいね!
さらに雑誌も観れるから超便利だね
\ 圧倒的な作品数!無料お試しはこちらから! /
2位:hulu(フールー)、全部見放題&キッズ専用ページで安心
![]() | ![]() |
huluは月額を払えばすべての作品が見放題、レンタル(課金)の作品が無いので子供が間違えて見ることがなく安心。
・「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」「アンパンマン」「しまじろう」が観れるのが強い
・元NHKおかあさんといっしょの歌のおにいさん「だいすけおにいさん」のオリジナル作品がある
・「戦隊シリーズ」「仮面ライダーシリーズ」「ウルトラシリーズ」などの特撮系が強い
・日テレ系のアニメが強い「名探偵コナン」
アンパンマン、しまじろう、おかあさんといっしょ、いないいないばあっ!が観れるのが他にない。
huluは子供向け以外の作品もバランスがいいのでおすすめね
\ 映画もドラマもアニメも見放題!今なら2週間無料! /
3位:dTV(ディーティービー)アンパンマン、トーマスなど子ども向け作品充実
![]() | ![]() |
dTVは月額料金が安い!コスパ最強の動画配信サービス!子供向けの人気作品も多い!
・「おかあさんといっしょ」「いないいないばあっ!」「アンパンマン」「トーマス」が観れるので強い
・エイベックスが運営ともあって音楽コンテンツが充実している有名アーティストのライブや、生ライブ配信が観れる
・カラオケ動画が観れるのでカラオケが自宅で練習できる(70,000曲以上)
・韓国・韓流ドラマが充実している
あとカラオケ好きだからカラオケ動画使ってみたいな~
韓流ドラマが好きな人もおすすめだね
\ お手軽な値段で始めれる!今なら31日間無料! /
4位:Amazonプライムビデオ、ドラえもん、クレヨンしんちゃんが充実
月額料金が安い!プライム対象作品が見放題!
3位との差は子どもに大人気の「アンパンマン」が観れないという点。
因みに「アンパンマン」も「ディズニー」もレンタル(課金)すれば視聴可能です。
・子ども向けアニメ「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」「ポケットモンスター」が豊富にそれっている
・プライム会員の特典が「プライムビデオ」以外も充実している
(例:買った商品の送料無料や、Amazonミュージックで音楽聞けたり、kindleで本も読めたり)
年会費が引き落とされた時ビックリした覚えがある
そこで自分がプライム会員って知ったみたいな・・・
Amazonで買い物でよく使う人はおすすめね!
5位:Netflix(ネットフリックス)子どもの成長に合わせて視聴制限できるので安心
Netflixは海外の映画や、ドラマに強い。
子ども向けのアニメや教育番組もそれなりにそろっているけど上位の4社と比べると少ない。
ペアレンタルコントロール機能を使用すれば、「未就学児」「小学生」「中高生」「成人」の4つの年齢設定で視聴制限ができます。子どもにとって有害な番組が選べなくなるので安心。(大人が観たい場合4ケタの暗証番号を入力するというもの)
・海外ものが強い
\ 公式サイトでラインナップをチェック /
番外編:Disney+(ディズニープラス)
ディズニー好きなら迷わずコレ!
ディズニーの動画配信サービス「ディズニープラス」ディズニーはもちろん、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベル作品が見放題で楽しめます。新作はレンタル(課金)して見ることができます。
月額770円(税込)で見放題!他の動画配信サービスだとディズニーはレンタルしないと観れなかったり、レンタルショップに行っても人気でなかなか借りれなかったり、そんな悩みでお困りの方におすすめです。
公式ページでラインナップみても「アナ雪」「トイストーリー」を始め人気の強い映画やキャラクターばかり!
他とは違う動画配信サービスとなっております。
・ディズニー・ピクサー「アナ雪」「トイストーリー」など同じ作品を何回も観たがる子どもにはこれしかない!
これがあればテレビの録画見せる時みたいに、「CM早送りして!」と言われないから楽かも(笑)
\ 初回31日間無料!ディズニー見放題! /
※31日以内に解約する場合、月額利用料はかかりません。
アナ雪がみたい!トイ・ストーリーがみたい!・・・子どもが叫ぶ。「今契約している動画配信サービスでは観れません!」ディズニーはレンタルだから課金しても1週間しか見れない!ディズニーは見放題じゃないから・・・という動[…]
子ども向け動画配信サービスベスト5社比較表
ランキング順に比較表を作りましたので参考にしてください。
①U-NEXT | ②hulu | ③dTV | ④Amazonプライム | ⑤Netflix | |
月額料金(税抜) | 2,189円 | 1,026円 | 550円 | 500円 | 990円~1,980円 |
見放題アニメ | 約3,200 | 約850 | 約400 | 約600 | 約600 |
無料期間 | 31日間 | 14日間 | 31日間 | 30日間 | 無し |
レンタル | 〇 | ー | 〇 | 〇 | 〇 |
ダウンロード視聴 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
同時視聴数 | 4 | △2 | × | 3 | 1~4 |
その他 | 雑誌読み放題 ポイント付 | プライム会員 特典 | |||
①U-NEXT | ②hulu | ③dTV | ④Amazonプライム | ⑤Netflix |
※2020年5月の調査に基づく、同時視聴数のhulu△2ダウンロード動画なら可能。
まとめ
子どもにおすすめ動画配信サービスは「U-NEXT」となりました。
U-NEXTの良い所は作品数の多さです、作品数が多いと子供が飽きません、作品数が少ないとすぐ見飽きて結局使わないってことになるので作品数の多いU-NEXTが1番おすすめという結果になりました。。
ポイントで新作やディズニーもレンタルできるのも強み。
2番目におすすめなのが「hulu」、観れるアニメの本数が「U-NEXT」の次に多いのと、他社だとレンタル(課金)作品を選ぶ恐れがあるが「hulu」はすべてが見放題なので子どもに選ばしてもOKという点。
だいすけお兄さんの番組などhuluオリジナルの作品があるのも魅力的。
なので2番目に子どもにおすすめ動画配信サービスは「hulu」となりました。
子どもにおすすめ動画配信サービスは「U-NEXT」「hulu」!!
そんな「U-NEXT」「hulu」にも欠点が・・・それはディズニーが見放題で見れない!
ディズニーが好きな子どもにはディズニー見放題のディズニープラスがおすすめ!
以上
レンタルショップで観たい映画やドラマのDVDを借りに行ったら、貸出中で借りられずがっかりしたことないですか?もうそんな時代終わりましたよ!今は動画配信サービス(VOD)があります!スマホ、タブレット、パソコン、自宅の[…]
Amazonプライム会員だけど、Amazonプライムビデオ観てない人なんていないよね?プライムビデオテレビ見てる人で、テレビで見てない人なんていないよね?何が言いたいかというと・・・「アマゾンプライムビデオテレビで見ると最高っ![…]
2020年春コロナウイルスの影響で緊急事態宣言が発令されほとんど小中高の学校は休校になり自宅待機を余儀なくされた。ピカピカのランドセルがピカピカのまま時は過ぎていくコロナ疲れで5月病なんて言葉は今年はないだろう。そんな中!何[…]
ENEOS(エネオス)は日本で一番多いガソリンスタンド、車を保有している人なら一度は給油したことあるかと思います。近所を見渡してもエネオスが多く私は18歳の時から給油はエネオスと決めております。なぜ決めるか、それはエネオスカードとい[…]
今回は「NHKおかあさんといっしょ」の名曲「ぼよよん行進曲」を聴くと泣ける理由について調べてみました。私がこの曲と最初に出会ったのは、2013年娘が生まれた時で、当時の歌のおにいさんが「横山だいすけお兄さん」、おねえさんが「三谷たく[…]
雨の日、風の強い日、暑い夏、寒い冬、ウイルスの流行る時期は子供と外出できません!そんな時は家の中(室内)で遊びましょう!小さなお子様はテレビやDVDだけでは飽きてすぐ愚図ります。そんな時「おもちゃ」があると楽しめます[…]
最近では自宅にウォーターサーバーを導入する家庭が増えてきてます。今回はウォーターサーバーを導入するメリットとデメリットをお伝えします。ショウリウォーターサーバーが自宅にあると便利だよね、水って毎朝、毎晩は絶対飲む[…]