うちの会社の営業やってる後輩の男が、人と喋る時・・・声がひっくり返る。
最初の頃はすこし笑えたが、冷静に聞いていると、おどおどしてテンパっている感じで営業として「大丈夫か?」と心配になる。
皆さんの周りにもいませんか?人と喋ってて声が裏返る人?
※声が裏返る、ひっくり返るが同じ事なので、以下「裏返る」で統一して書いてあります。
声が裏返るタイミング
普段の声は普通ですが、突然声のトーンが高くなるというか裏返る、会話が落ち着くと元の声に戻る。
イメージ的にジャパネットたかたの、元社長高田さんみたたいに声が高くなる時がある。
高田元社長はテレビでの宣伝用にテンションを上げてあの高い声を出している、言わばキャラをつくっている。
それとは違う!ではなぜ裏返ってしまうのか?
よく裏返ってしまうケースとして一番多いのが「電話対応の時」です。
その次に「喋り慣れてない人と喋る時」と、「会議でプレゼンしている時」この3パターンの時ほぼ100%裏返る。
共通しているのが緊張している時に裏返るという事がわかった。
声が裏返る理由
声が裏返るというのは、極度に緊張している場合になります。
緊張すると声帯が縮み、声帯が狭くなり裏返ってしまう。
うまく話せるか自信がない。
返答に困る質問が来たらどうしようという不安。
苦手な人と話す時。
このような時に緊張して声が裏返ってしまいます。
声を裏返らなくする方法
1.声のレッスンを受けに行く
金額がかかりますが声のプロに効いた方が早く確実に治るかと思います。
2.低い声を出す事を心がけて話す
なるべく低い声で話す癖をつける、喉に力を入れずに話す。
まとめ
声が裏返ると、この人自分に自信がない?おどおどしてる?すごく緊張してる?と思われがちですので、治せるなら治すした方がいいです。
特に接客業の方、営業の方など人と話す機会が多い職種の方は相手に与える印象が大事ですので治せたら治しましょう。
まず治す方法として、低い声で話す癖をつける事から始めましょう。
状態が深刻でなかなか治らなければ声のレッスンを受けに行きましょう。
ただ何かの病気が潜んでいる場合もありますので、あまりにもひどく、喉に負担がかかるようでしたら、耳鼻科で診てもらう事をお勧めします。
以上
私も40代突入しました、年を取るのがだんだん嫌になる世代です!40代は働き盛りの歳ですが、色々悩みが出てくる年頃でもあります。30代までは勢いでやってこれた事も40代は少し慎重に行動するようになります。今回は40代サ[…]
ポイントサイト「モッピー」、「月〇万円稼げます!」とか他のサイト見て本当に稼げるの?なんか怪しいな!なんて思った人多いのでは?今回は私も実際どうなのか検証すべくモッピーはじめてみました。感想をリアルにお伝えします![…]
皆さんストレス溜まってませんか?ストレスは万病の元ですよ。「自分はストレスが無い!」と思っていても、カラダが反応しているのに自覚できてない場合があります。その胃の痛みストレスでは?とか自分の体の不調を自分に問いかけてみてくだ[…]