散歩してたらクラクションと怒鳴り声が聞こえてきたので、ちょっと見てみたら。
1台の車が脇道(細い道)から大きな道路(優先道路)に出る際、渋滞で信号待ちの車が脇道を塞ぐように停車していた・・・
脇道から出てきた年配の男性はこの道を塞いだ若い女性ドライバーに対して怒り、長~いクラクション攻撃をしました、窓を開けて「どけ~邪魔だ!」と罵声を浴びせました。
年配の男性の車はウインカーからして右折したかったのに、その道を塞いだ車のせいで曲がれませんでした。
今回は道を塞ぐ車がいいか、悪いかを検証していきます。
信号の無い交差点内で停車して道を塞ぐ車が大迷惑
冒頭の話がコレです、わかりやすく絵を書きました。(下図1、図2参照)
交差点とは?信号がなくても交差点?
信号があっても無くても、道が交わる所を交差点と言います。
交差点内で停車するのは違反です!交差点内で止まるなら進むな!
T字の場合もあります、十字の場合もあります、その他複数に交わる場合もあります。
いくら細い道でも交差する道であれば交差点です!この交差点内で信号待ちしていいか?悪いか?って話。
悪いに決まってる!
下図2の交差点で停車する車、これをされると赤い車が①直進できない。②右折できない。
図2のケースですと交差点内に✖の車が停車していますので大迷惑です。
この道を塞いでしまった車、交差点内で停車してしてしまった車はなぜここに停めてしまったのか?
交差点内で平気で停車している車の運転手はどんな人
信号待ちで交差点内で停車している車の人、実は結構見かけます。
よく私が見かけるのは渋滞時です。
①渋滞すると脇道で合流しようとしている車のを譲るのが嫌で前方の車との車間距離を縮めて走り、合流する車を入れさせようとしない、心がケチな人。
その心がケチな人が渋滞時、車間を縮めて走り合流する車を入れさせまいと詰めて走行しビュンとアクセルふかしてブレーキを繰り返しそれに夢中で交差点ど真ん中に停めてしまうパターン。
②単純に何も考えていない人。
渋滞時トロトロ進んで交差点とかも無視して周りも見ずに、前の車が停車したから停車したという人。
③交差点に車を停めてもいいと思っている人。
優先道路を走行中ならこちらが優先なので、細い道から来るヤツは知ったこっちゃないという人。
まれに
④交差点の前で停車していたら後ろの車③のような人からクラクションを鳴らされて前に進んで停車した人。
クラクションを鳴らした理由が「前詰めろ」という意味です、わけわかりませんね。
なんとか余裕を見て停車していたので詰めても問題なかったですが・・・
「自分勝手すぎるやろ!しんどい!」
自分勝手な理由で、横柄な態度でクラクション鳴らされるとすごく気分が悪くなります。
今では完全に煽り運転ですよね。
①~③の人で共通しているのが運転が下手くそで自分の事しか考えてない人です。
つまり交差点内で平気で停車している車の運転手はどんな人?
答えは、車の運転技術が未熟で自分勝手な人です。
もし自分が交差点で停止してしまいそうだったら・・・停車してしまった場合の対処法
交差点内で車を停車するのは交通の妨げになり、道交法違反で罰せられる可能性があります。
絶対やらないと自信をもって言えますが、もし自分が気のゆるみで交差点内に停車しそうになったらどうしたらいいのか?
交差点内で停車している状況は非常に危険なので、安全を確認して早めに右左折を済ませ、交差点内から速やかに出ましょう。
駐車場の出入口で信号待ちをして道を塞ぐ車
次のケースは交差点ではなく、お店や会社とかの駐車場から道路に出る際、信号待ちの車が道を塞いで出れない。
右折なので、もし1台分は空けてくれてたら行けたのに・・・という事ありますよね?
これに関しては色々な状況が考えられていて、一概に塞いだ車が悪いとは言えない。
なぜなら、道路交通法にも定まっていないからだ。
駐車場の出入口で信号赤で停止どうしたらいいか?
基本は信号で止まる直前に対向車で駐車場に入りそうな車がいたら先に入れさせてあげる、出そうな車がいたらどうぞと譲ってあげる、その時の状況に応じて対応するのがいいと思います。
譲ったあとは様子を見て出入りがなさそうなら詰めてもOKと思います。
仮に100%出入口では1台分スペースを空ける!という規則にしてしまうと、営業してないお店や会社も?とか個人宅の駐車場も?とかお店が道沿いに沢山並んでいたら出入口全部空けとくの?とか・・・ややこしくなるし、いちいち空けてたら渋滞の元になる。
それぞれの駐車場の出入りの頻度の差がある(わからない)のでいちいち前もって空ける必要はない。
駐車場から出る時は基本待つ「ジッパー法」は難しい
駐車場から左折で出たい時は、信号が青になって進みだせば道を塞いでいた車の後ろの車に道を譲ってもらえると思うので、問題ないと思います。
駐車場から出る車も渋滞していて2台目以降だと高速道路の合流の「ジッパー法」のように1台づつ合流するのは難しいかもしれません、なぜなら途中に歩道をまたいでいるのでスムーズにはいかない。
歩道の前では一時停止しなければいけないので、進みだしたらまた途切れるまで歩道の前で待ちましょう。
駐車場から右折で出たい時は、信号が青になって進みだせば道を塞いでいた車の後ろの車に譲ってもらえると思うので、問題ないと思います、その間に反対車線から車が流れて来ても「出そうな車がいる」と思い止まってくれると思います。
これもマナーの問題なので、絶対入れてくれるとは言い切れません。
それが右折で出るリスクなので安全に渡れるまで待つのは基本です、間違っても強引にクラクション鳴らしながら出ようとしたら危険なので絶対止めましょう、万が一事故をした際右折車は不利になるケースが多い事も忘れずに。(直進してくる車も制限速度を守らずに突っ込んできたら話が変わります)
まとめ
交差点内で停車するのは違反です、交差点内で止まるなら進むな!
交差点内で平気で停車して道を塞いでいる人は、運転が下手くそで自分の事しか考えてない人ですので、大目に見て待ちましょう。
お店や会社などの駐車場の出入口に信号待ちで停車するのは違反ではない、信号が変わる直前で譲れたら譲りましょう。
心にゆとりを持ち譲りあいながら、マナーを守って運転できるといいですね。
以上
ショウリブログ閲覧ありがとうございます。こちらでは記事を探しやすくしたサイトマップです。こちらの記事は更新型です、おすすめな記事が増えたら追加されていきます。更新日:2020年10月17日『ショウリブログ』は[…]
私も40代突入しました、年を取るのがだんだん嫌になる世代です!40代は働き盛りの歳ですが、色々悩みが出てくる年頃でもあります。30代までは勢いでやってこれた事も40代は少し慎重に行動するようになります。今回は40代サ[…]
ビジネスホテルのケトルは使うな!ヤバすぎる理由!ケトションとは?ビジネスホテルに備え付けられてる電気ケトル使ったことありますか?電気ケトルとは、お湯を沸かす機械です。水を入れて、お湯にする、・・・というシンプルな使い[…]
前回ガソリンスタンドの「こんなお客は嫌だ!ランキング5」という記事を前回書きましたが、今回は逆です「こんな店員は嫌だ!ランキング5」です。私は元ガソリンスタンドの社員をやっていました、当時のスタッフの中で接客態度がよろしくない人もい[…]
今人気の動画配信サービス(VOD)!スマホ、タブレット、パソコン、自宅のテレビ等でドラマや映画選んで観る時代になってきました。かつてレンタルショップでDVDやブルーレイを借りて来て、プレーヤーにセットして観るという行為、「借[…]
白髪染めシャンプーとは毎日の洗髪で白髪を徐々に黒くしていくシャンプーのことです。今回は市販で買える白髪染めシャンプーの人気おすすめのランキング6を発表します。悩む男性白髪が増えてきたよ~なんか手軽に染めれる方法な[…]