「最近白髪が増えてきたな~」と鏡の前でぼやいてませんか?
白髪が増えると鏡の前で髪をかき上げ「俺老けたな~」「私も歳とったな~」としみじみ悲しくなります。
実際わたしも35歳以降ポツポツと白髪が出てきて40歳になりかなり目立ってきました。
自分で染めると失敗しそうなので美容院で定期的に白髪染めしてます。
まさか自分がこうなるとは!老いを感じるスタートラインではないでしょうか?
今回は白髪の原因と対策そして、私のおすすめの染め方、隠し方についてまとめました。
白髪の原因ってなに?
どうして白髪になるの?
それはメラノサイトの動きが低下するから!
白髪ができるのは、メラノサイトの働きが低下し、メラニン色素がつくられなくなったり、毛母細胞に色素が渡されなくなったりするからです。メラノサイトの働きが低下する原因はよくわかっていませんが、加齢ばかりでなく、遺伝も影響しているようです。また、ストレス、高熱、薬の副作用などが関連しているという説もあります。
引用先:花王ブローネ白髪の素朴な疑問より
加齢や遺伝の他、食生活の乱れ、、睡眠時間の短縮、ストレスなども関係してくるそうです。
白髪を予防・改善する方法
白髪を予防・改善する方法と致しまして3点にわけました。
「食生活」、「ストレス」、「運動と十分な睡眠」・・・この3点を紹介します。
食生活【白髪を予防・改善する方法】
髪の毛の色を黒くするのは「メラニン色素」です。
そのメラニン色素を作り出すのが「メラノサイト」と呼ばれるメラニン生成細胞です。
メラニン色素の原料となる「チロシン」。
そして、メラノサイトの活動を活発にする「ヨード」。
また、メラニン色素を作る時には、「チロシナーゼ」という酵素も必要です。
この酵素は年齢と共に減少していくため、チロシナーゼの合成に必要な「銅」を含む食べ物を積極的に摂ることで、白髪の改善につながるという訳です。
では、具体的にどんな食材を摂る必要があるのか、ご紹介しましょう!
チロシン・・・チーズ類、リンゴ、バナナ、アボカド、豆腐、大豆、アーモンド、まぐろ、かつお、たらこ等
ヨード・・・ワカメ、昆布、ヒジキ、海苔、イワシ、ブリ、カツオ、サバ等
銅・・・納豆、カシューナッツ、大豆、ニンニク、ごぼう、モロヘイヤ、パセリ、玄米、サツマイモ、蕎麦、エビ、カニ、ホタルイカ、プルーン、アンズ等
白髪を予防・改善するにはバランスのよい食事をとる事が大切
上記にあった食材で、バナナだけ食べてても予防や改善にはなりません。
バランスのよい食事をとる事が大切です、和食中心で野菜中心!それにプラスアルファ上記のチロシン、ヨード、銅の含む食材を意識して取れば問題ないかと思います。
ストレス【白髪を予防・改善する方法】
ストレスによって白髪が増えます、増える場所は個人差はありますが、こめかみに集中するケースが多いです。
こめかみを軽く押さえただけで痛い場合はあまり良くない状態です。
こめかみにはリンパ管の通り道があり「リンパ液」を運んでいますリンパ液は体内の老廃物を含みリンパ管を通って排出までの準備をします。
また、身体にとっての敵となる菌やウイルスに対する免疫機能もあります。つまり、リンパ液の流れは滞ってはいけないものなのです。
「リンパ」については、マッサージも有効です。マッサージによって、リンパ液を流れやすくしてあげるのです。こめかみに指先をあて、痛くない程度にゆっくり揉み解してみましょう。
「最近こめかみにだけ白髪が増えてきた」という方は注意、最近なにかストレスを抱えてないか、生活の乱れはないかなど考えてみましょう。
運動不足、睡眠不足【白髪を予防・改善する方法】
運動と十分な睡眠はとれてますか?
運動不足や睡眠不足により白髪が増えるケースがあるので、ウォーキングしたり、寝不足時は早めに寝るとかして改善して行きましょう。
睡眠不足もよくないから眠くなったらすぐ寝よう!
白髪の対策、対処法
白髪を見つけると1本そして2本、って数えてませんか?
「あれれ、こんな所にも白髪が!」ってキリがありません。
しかしまだ30代40代なので、すごく気になります、ジロジロみられて「白髪増えたね~」と言われると、「そうなんですよ~」って応対するけど心の中はちょっとショックです。
ここでは白髪の本数に応じての対策と対処法を説明します。
まだ白髪が少ない髪なら
まだ白髪が少ない場合、目立つ毛だけ、根本で切りましょう!
もしくは分け目を変えて目立たなくしましょう。
抜くのは良くないです!
抜くと地肌や毛根を傷つけてしまいます、無理やり抜くと地肌や毛根が傷つき次回からそそこから髪の毛自体生えなくなる。
写真のようなマスカラタイプの白髪染めで目立つ白髪だけを染めるのも

少し白髪が多くなってきたら・・・
鏡で見てキラキラ白髪が見え隠れしてきて気になったら、美容院で染める事をお勧めします。
美容院のメリットは綺麗、色むらなどの失敗がない。
時間とお金の余裕がなければ自分で染めます。
私の場合は普段はそのままにして、大事な日だけ白髪染めスプレーで染めてました、洗えば落ちます。
スプレータイプだと早く綺麗に染まります、マスカラタイプは少量や根本とかだけ染める時には良いのですが、全体となると時間がかかります。
スプレーなので服や周りに色が付かないように気をつけて使いましょう。
雨の日に使用した経験が1回ありますが、濡れなければOKですが、濡れてタオルで拭くとタオルに色がついたので、雨の日は注意が必要です。
ビゲン カラースプレー
6、7、8の番号で色合いが変わります。8が自然な黒で番号が小さい方が明るい色(茶色)になりますので、自分の髪の色に合わせて使えます。
私は6を使用してます。
基本、美容院で染めますが、1ケ月くらいで色が落ちちゃうので、その落ちた時用に持ってます。
仕事以外のお出かけ時、買い物に行く時や、子供の行事などに使用します。
いつものセットの最後にスプレーする感じです。
雨の日や雪の日など髪が濡れると色が落ちるという欠点はあります(笑)。
天気予報は確実にチェックしてから使いましょう。

白髪が増えてきたら染めましょう
白髪が増えてきたら染めましょう。
そのまま放置して白髪姿の自分を鏡でみるとストレスになります。
あと「白髪ふえたね~」と会社の同僚などに突っ込まれると結構ストレスになります。
そのストレスが原因でまた白髪が増えたりしないように染めましょう。
中年男女の悩みナンバー1、白髪!白髪染めを繰り返してると髪が傷んで心配です。市販の白髪染めは染める力が強くその分髪の毛にダメージを与えます。そしてダメージを繰り返す事によって白髪が増えてしまうという悪循環になってしま[…]
まとめ
中年になり最初に老いを感じるのが白髪かもしれません、放っておくとどんどん増えていきます。
増えるとやはり老けて見えますし、鏡を見てがっかりしてしまいます、それがストレスへと発展してまた白髪が増えます。
白髪の予防対策として「食生活」、「ストレス」、「運動と十分な睡眠」この3点をに気をつけて生活していきましょう。
いつまでも若々しく見られるように保つには今回紹介した白髪を予防する対策を実際に実践する事が大切です。
以上
ショウリブログ閲覧ありがとうございます。こちらでは記事を探しやすくしたサイトマップです。こちらの記事は更新型です、おすすめな記事が増えたら追加されていきます。更新日:2020年10月17日『ショウリブログ』は[…]
白髪染めシャンプーとは毎日の洗髪で白髪を徐々に黒くしていくシャンプーのことです。今回は市販で買える白髪染めシャンプーの人気おすすめのランキング6を発表します。悩む男性白髪が増えてきたよ~なんか手軽に染めれる方法な[…]
30代後半からポツポツと出てきた白髪、増えてくると鏡の前で悲しくてため息がでちゃいますよね。今回は白髪を治す!黒髪に戻すためにまずやるべきことを解説します。ショウリ白髪って黒髪に戻る事ってあるのかな?[…]
私も40代突入しました、年を取るのがだんだん嫌になる世代です!40代は働き盛りの歳ですが、色々悩みが出てくる年頃でもあります。30代までは勢いでやってこれた事も40代は少し慎重に行動するようになります。今回は40代サ[…]