今回はTwitterのフォロアーの増やし方についてまとめました。
Twitterを始めて大体の使い方わかってきたけど、フォロアーさんがいないと自分のツイートを誰も見てくれない!「フォロアーさんを増やさなきゃ!」と気づく。
これはあくまでもツイッターで自分のブログを多くの人に見てもらいたい、とか注目を浴びたいとかの目的がある人用に記事を書きました。
多くの人にツイートを見て貰えば、TwitterのプロフィールにブログのURLを貼っておけばそれなりにPV(見る人の数)も増えていくので、やはりフォロアーを増やさなければいけない事に気づく。
今回はフォロアーを増やす方法をまとめました。
フォロアーを増やす前にやっておく3つのこと
フォロアーを増やす前に先ず設定しておかなければいけない事がある。
以下の項目を設定しておかないと自分がどんな人なのか相手にわかってもらえないのでフォローをしてもらえない。
それは
①アイコンの作成
②ヘッダーの作成
③プロフの作成
これは最初に時間をかけて作っていきましょう。
①アイコンの作成(Twitterのアイコンのサイズ)
アイコンとは自分の顔となる部分なので重要です自分のイメージそのものです。
プロフィール画像の推奨サイズは「400x400px(ピクセル)」です。
一番良いのは「顔出しで笑顔の写真」です、これに勝るものはないです。
顔出しNGとなると「イラスト」になります、私はココナラの絵師さんに描いてもらいました。
顔出しNGの理由は人それぞれあると思いますが、身バレしたくないから、会社や友人に内緒でやりたいからという理由が1番多いと思われます。
その他「顔出し」、「イラスト」以外でツイッターでよく見るアイコンは?
動物・・・ネコや犬が多い、ペットなのでしょうか?男女がわかりずらいです。あと動物のイラストキャラクターも多いです、特にイラストと同じく好印象です。
風景や物・・・これもなぜ?まず人?って感じです、怪しい。Twitterマークの相互フォローさんも怪しいです。
芸能人・・・芸能人やアニメの写真やイラストを勝手に使っている人、著作権的にダメですけどこれは怪しいですね。
顔出しOKなら自分の写真、顔出しNGならイラストを用意しましょう。

②ヘッダーの作成(Twitterのヘッダーサイズ)
アイコンもできたら次はヘッダーの作成をしましょう。
Twitterのヘッダー画像の推奨サイズは横長で「1500(横)×500(縦)px(ピクセル)」です。
このサイズに合わせることで、画像がずれることなく正しく表示されます。
凝って作りたいなら時間はかかりますので、その間とりあえず何も無しの空白だと寂しいので、なにか風景でものせておきましょう。
無料画像作成サイト「Canva」で作れます。
私のパソコンはWindowsで最初から使えるされているペイントで作ってます。


③プロフィールの作成
プロフィールをしっかり作る、Twitterでフォロワーを増やしたい人は1番重要です。
時間をかけてでも納得のいくプロフィールを作りましょう。
Twitterでフォローされる時は、自分のプロフィールを見てフォローするかしないか判断される。
プロフィールが雑だとフォローされません。
自己紹介の部分が大事で自分が何者かをはっきり伝えましょう。その後にフォローしてもらうための紹介文を書かいていきます。
・自分の経歴(元バンドマン元エンジニア)
・Twitterの目的をのせる?自分のブログのURLを載せたりする。youtubeのURLを張ったりします。
・主に何についてツイートしていくのか決める(ブログ運営、ダイエット、アニメ好き)
・ツイートをする際誰に見てもらいたいのか?ターゲットを決める。(大学生、パパ、ママ、ブロガー)
呼びやすい名前にする
例えば「SHOURI」という名前でやるとします、なんて読むの?から始まり、リプライで名前入力アルファベット変換がめんどい・・・リプやめとこ~となる。
ニックネームなら短めの読みやすいひらがな、カタカナがおすすめです。
「SHOURI」より「ショウリ」の方が読みやすいし、入力しやすいと思います。
変わった名前も目につきやすいし覚えられやすいと思いますのでチャレンジしてみてもいいかもしれません。
つい口にだしてしまうような名前もキャッチーでいいかもしれません。
例「ししまる」「オバキュー」とか・・・
あと、名前のあとに@ナイナニとつけてる人がいますが、あれも目につきやすいのでおすすめです。
メッセージや、自分が何者かを記載しておきましょう。
現在の私は「ショウリ@自分に喝!そして勝つ!」です、その前が「ショウリ@リーマンパパブロガー」


フォロアーの増やし方
さて本題です!フォロアー0からフォロアーを増やす方法は!
①最初は自分からフォローしていく
②企画する(フォロバ企画)
③良いツイートをしていく
④#ハッシュドタグをうまく使う
⑤企画に参加する
この5択と思います。コンサルしますっていう人に頼んでもいいかもしれませんが、中には最初だけで何もしてくれないとかいう人も居るらしいのでこれは十分にツイッターをやっていく中で見極めて決めて下さい。
①最初は自分からフォローしていく
自分のターゲットの人をどんどんフォローしていきます。
そして仲良くしてもらい、気楽に挨拶したり、リツイートしてくれる仲間探します。
1日にフォローできる人数が限られますので1日30~50人くらいでとどめておきましょう、フォローリミットがあってフォローが出来なくなったり凍結してしまうリスクがあるからです。
100人まで大丈夫とかいう記事もありますが、勇気がいります。
②企画する(フォロバ企画)
期間を決めて※固定表示ツイートで。
固定されたツイートを略して「固定ツイ」と呼びます。
「〇月○日~〇日まで(※フォロバ企画開催します)この期間中に私をフォローして頂いた方にはお返しにフォロバします。」
とか「お願い!フォロー&固定ツイRTして頂いた方、お返しとして、フォロバ&固定ツイRTします。」
これだけだとタイムラインで流れて終わってしまうので【#】ハッシュドタグを使うと流れても検索で引っかかり見えるようになるので必ずつけたいですね。
ハッシュドタグは半角のシャープで#の跡に検索ワードを入れます。
#フォロバ100
とかですとフォロバ企画をしている人ばかりなのでフォローするとフォロバしてくれます。
③良いツイートをしていく
良いツイートとは、共感や為になる情報です。
最初はなかなかツイートするのに時間がかかり大変です、これも慣れがが必要ですが、バズれば一気にフォロアーが増えるでしょう。
そんな私はバズった1度もないですが・・・
一般にツイッターでバズるとは【1万いいね】でバズったといえる数字です。


④#ハッシュドタグをうまくつかう
⑤企画に参加する
まとめ
今回はTwitter初心者がフォロアーを増やす方法を紹介しました。
この方法で6ケ月でフォロアー1500人はいくと思います。(遅!)
もっと早い人は沢山います、私は仕事で忙しいとTwitterをやれない日があったので遅いかもしれません。
数字として増やすだけなら#相互フォローをすればフォロアー数一気に増えますフォローされた後日外されますけど、中には運よくそれきっかけの今まで出会えなかった人と繋がるチャンスは増えるのでやってみるのもアリと思います。
いろいろな方法を試しながらどの増やし方が自分に合うかまずやってみてみましょう!
以上
Twitter関連リンク